産後ダイエットとは、いつまでか?
第二子出産後、気が付けば三年がたち、赤子は幼児になった。
私の体重は産前に戻るどころか、最大値を更新中。
妊娠中に着ていたゆったりサイズのサロペットがお尻でつかえて入らぬ。。。
痩せなきゃ、と決心する。
(え妊婦の時に着ていた服が入らぬとは?)

マタニティの時の服が入らない?
時空がゆがんでいるのかな??
太っている、着ていく服がない、コスパ悪い=早急に減量
幸い、ダイエット情報は巷にあふれている。
なるべく続けやすくて、結果が出るものがいい、検索、検索、フォローフォロー。

インスタでダイエットアカウントを検索して
素敵なBODYのママさんをフォローしたり、
手作りヘルシーおやつのアカウントを見ては美味しそう!
と早速作ったり、ダイエットに取り掛かりました。
色々な情報を試すも、なかなか結果が出ない。続かない=痩せない。
カロリー制限、糖質制限、PFCバランスとか、食べ順やらファーストベジなるものやら
とかく手を出しては微減微増に一喜一憂していた。
さらに運動も、ウォーキングやら宅トレ、ながらトレなどやってみるも、
結果が出ないことでモチベーションに左右されて続けられない日々。

糖質制限しても痩せない、やっぱり米は食べるべき?
なんて悩んで調べまくる時間に対して、
結果(体重の減り)が付いてこな過ぎて嫌になっちゃうを繰り返している。
もう、なにも考えずに痩せたいのです。
確実に痩せたい。体重が減るのを見たい。もう自分にガッカリしたくない。
そこで、始めたのが「月曜断食」です。
もともと16時間断食(オートファジー)は始めていて、ほんの少し体重が落ちていたところでした。
すぐ図書館に本を借りに行き、早速読んでみると
食べすぎによって胃の中にずっと食べ物が詰まっていると、常に胃酸が出ている状態になり、
胃酸が出ると「食べ物をお腹に入れて~」という指令が脳から出てしまい、
実際はお腹の中はいっぱいなのに何か食べたくなってしまうんだとか。
これが、食べちゃダメなのに食べちゃう、、という負のサイクルの原因で、
これを断ち切るために断食で胃の中を空っぽにしよう。ということらしい。
そしてなんと、本書の通りに月曜断食に取り組むと、最初のひと月で体重が5~7キロ、
2か月でだいたい10キロ痩せる人が多数いるとのこと。
そしてなにより断食は無料でできるよ!!!とのパワーワード。
ふんふん、ナルホドね。
翌日の月曜日から早速始めました。

もう多少辛くてもいいから確実に痩せる方法をくれ!!と思っていて
これだ!!と思いました。
シンプルに、月曜日は一日食べない
不食日の月曜は、シンプルに一日水だけを飲んで過ごします。
1.5~2リットルが目標です。
これが、意外と辛くなかったんです。
もともと16時間断食を取り入れていたのがよかったのか?午前中は何も食べない習慣が
できていたことが楽に過ごせた理由のような気がします。
ただお昼12時を過ぎるころから、うっすらと頭痛がするようになり、
15時ごろには少しフラつくような感覚が。
たまらず横になると、急に寒気まで起きてきて布団をかけて昼寝しました。

お昼に娘が返ってきたのでランチを作って出しましたが、
その時も特に「我慢だ!!」と苦しむこともなかったです。

「月曜断食」の本にも書いてありますが好転反応と呼ばれる、頭痛やふらつきなど
マイナートラブルが起こるそうです。
これは「壊して治す」体をいい方向に変えるときに起きること、
時がたつのが薬、とのことで、横になったりして休んで過ごしました。
断食初日は拍子抜けするくらい順調。問題は翌日。
断食の翌日は、朝起きてすぐにフラつく感覚があり、朝の歯磨きを椅子に座って行う。
そして気になる体重を測ると、前日比マイナス1キロ。
一日食べてないんだから当然か?とも思いながら、でもやっぱりやったね~!!と心ではガッツポーズをしました。
そして、初めての回復食なるものを頂く。
これは本書「月曜断食」に書いてある指示通りに食べれば失敗なし。
(回復食)朝食
☑ヨーグルト(コーヒーカップ1杯分)
☑旬のフルーツ(半分)

断食の効果を最大に発揮するために大切なのが、この「回復食」とのこと。
この回復食を上手にとることが断食ダイエットの成功の肝らしい。
本書のメニュー通りに食べれば良いので悩まないところもラク!
しかし、この朝食を食べた後から、体がだるい!!
とにかくボォ~~~~っとしてしまう。
何も手につかない!!
しかし、せっかく頑張った断食日を無にしていけない
なんてったって私は1キロ痩せているのだ、とモチベーションをキープ。
昼と夜、こちらも本書の指示通りに頂く。
(回復食)ランチ
糖質以外のタンパク質と野菜、こぶし二つ分の量(咀嚼した量)を頂く。
☑カットトマト
☑きゅうり
☑ラタトゥイユ
☑ゆでたまご(マヨ)
(回復食)夕飯
野菜が中心。野菜の煮物、サラダなどをこぶし二つ分の量(咀嚼した量)を頂く。
☑ラタトゥイユ
☑大根と人参の浅漬け
☑きゅうりとわかめの酢の物
☑味噌汁(具なし)

ダルさは断食日よりひどく、出来れば一日横になりたいような感覚でした。
さっさと寝ちまうが吉
自分の断食に関わらず、つらい好転反応が起きようとも、家族の食事は提供することになるので、
ささっと家事を済ませたら、さっさと寝ちまうことにしました。
食事の時間がだいぶ削減されたので、食後の皿洗いとか、風呂の準備とかに
サッと取り組めるようになりました。

自分が食べられる野菜の副菜を手間かけて作るようになりました!
食後の時間も増えたので、後片付けに取り掛かるのも早くなって、
フッカルになりました~
明日もこれで乗り越えよう「月曜断食」
1日目の断食を経て、翌日の大事な回復食の日ですが、
昨日よりも空腹感強め&マイナートラブルに悩む一日でした。
しかし、1キロ痩せている!というモチベーションが、自分を奮い立たせてくれます。
そして、何度も「月曜断食」の本を読んで、自分を納得させる。
そして一番大事だなと思ったのは、「なぜ断食するのか?」の理由を考えるようにしていました。
私は痩せたらこうなりたい!をリスト化していて、それを思い出すようにしていました。
綺麗になったらシンプルな服を着て出かける
アクセサリーもつけておしゃれする
夏に子供とプールに行く。水着を買う。
着たいと思った服を買う!
などなど、、、
もう痩せる以外の選択肢はないので、とにかくこの「月曜断食」をやりきるんだ!と
自分に約束するのでした
明日の体重も楽しみだ。
コメント