※この記事ではアフィリエイト広告を使用しています
春休みに入って10日近くが経とうとしています。
娘が毎日家にいます。
未就学児と違って、話せばわかる小学二年生ですのでだいぶ楽ですが、
3食作って食べさせるのもなかなか手間です。
娘が動画漬けにならないように、なんとかお出かけの計画を立てたり、
必要なものに課金したりする日々です。
そんな我々の春休みの過ごし方を記そうと思います。
春休みにした約束
- 午前中はママは仕事する(邪魔しないでね)
- 娘ちゃんも午前中は勉強する(九九を暗記する)

学校のお勉強はからっきしの娘。
遅れた授業分を少しでも取り戻そうと、
九九だけは完璧にしようと話しました。
お出かけの計画【鉄板 春休み映画】ドラえもん
【映画ドラえもんのび太の絵世界物語】を見に行きました。
春休み前から約束していたので、一緒に見に行きました。
大人も楽しめましたよ~
オープニングでドラえもんのキャラがモネ風とかミュシャ風に描かれて動いているのとか
面白いし可愛くて好きでした!

余談ですが、TOHOシネマズのポップコーン「シネマイクポップコーン」の
【サワークリームオニオン】味が大好きだったのですが、無くなってました。。
大好きすぎて映画の序盤で食べきってしまうくらい好きで、
映画見ないのに、このポップコーンだけ買って帰ったこともありましたね~。
他のフレーバーも大変美味しいのでいいのですが、ちと残念でした。

映画館のポップコーン美味しいですよね~。
ちなみに、映画見る間にトイレに行きたくなるのが怖いので
ドリンクは飲まない派です。
買ってもチョットしか飲まない派です。
本屋さんで大物の本を買う
好きなものなんでもいいから一冊選んでいいよ~と、本屋さんに行きました。
普段なら高くね!?と怖気ずいて買わない系の本でも、許す。

春休み中ずっと楽しんでほしいので、図鑑とか大物を
買おうと思っていました。
ムスメは下記を買いました。
毎日スイッチでポケモンしているので、
毎日読んでましたね~買ってよかったです。
西松屋で新しいお洋服を選ぶ
春休み初日にお出かけしたのが西松屋でした。
簡単に娘ちゃんの気分が上がる方法として、
節目節目で洋服を新調しにいく我が家です。
この春休みに沢山着れそうな新しいお洋服を選びに行きました。
娘に好きな洋服を選んでもらい、7着くらい試着して3着を買いました。
西松屋なので、ありがたい金額設定です。

天気が良かったら公園に行く
公園、めんどくさい派です。
春休み、まだまだ寒いですし。行きたくない。
なのですが、結局外遊びが一番子供にとっても発散になるし、
身体は動かしてほどよく疲れてもらったほうが、
おうちの中でもよい子で過ごしてくれる確率が上がるので
自分のためにできるだけ娘と公園にいきました。
何もない広い公園に行き、私は見守りに徹するようにしていました。
(体力温存のため)
なんだったら片耳にイヤホンして座ってラジオ聞いてました。
(子供が誰かと関わる時は外して聞き耳たててました)
サッカーボールとフリスビー買いました。
大人も楽しめたので買ってよかったです。

私としては断食を遂行中であったので、
公園に行くと食欲が紛れたのでよかったところです。
500ピースのパズル
これは私が好きなのですが、結構娘も集中して取り組んでいました。
下の子(3歳)が帰ってくると出来ないし、隠さないといけないので
そこの管理がややストレスではありましたね。
昼ご飯は麺類をローテーション
うどん、そうめん、にゅうめん、パスタ、やきそば、、、
どれもこれも娘は大喜びで食べてました。
麺類最高です。
こちとら断食中なので、食べれない食事に時間かけたくないですし、
麺ならすぐ作れて楽です。
麺類最高です。
副菜に、プチトマト、ゆでたブロッコリー、リンゴ剝いたりして
ビタミン足しておくと罪悪感も減りました。
大声で歌う
一人の時間が欲しいんですよ。自分に集中する時間欲しいんです。
でももう無理だな、この春休みは諦めよう、と思い至りました。
それでもフラストレーションは溜まりますから、
キッチンで料理しながら歌って踊りました。
イヤホンで音楽聞きながらノリノリで歌いました。めっちゃ元気出ました。
おすすめです。
まとめ
自分も楽しめるものを掛け合わせて子供と過ごすのがいいと思います。
映画×ポップコーン
公園×新しいおもちゃ×耳にラジオ
などなど。
春休みも残りわずかです。無理なく過ごそうと思います。
コメント